Our Initiativesネットレックスの
取り組み

健康経営宣言
当社では、従業員一人ひとりが健康で幸せに働けることが企業の永続的な発展につながると考え、健康経営に取り組むことを2023年7月に宣言し、活動しております。
健康維持・増進に関する主な取り組み
・健康診断の受診率などを定期的に分析し、従業員の健康状態を把握する
・ストレスチェック制度やメンタルヘルス相談窓口を設置し、従業員のメンタルヘルスケアを支援する
・健康教育やウェルネスプログラムを実施し、従業員の健康意識や生活習慣の改善を促す
・テレワークや時間有休制度などを導入し、従業員のワークライフバランスを支援する
今後も会社・従業員の生産性向上に向けて健康経営をより一層推進し、オフィス資産のわかる化推進カンパニーとして管理部門の生産性向上と企業の競争力アップの継続的なサポートを目指してまいります。
2023年7月制定
株式会社ネットレックス
代表取締役社長 金子 伸幸
健康経営優良法人

地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を健康経営推進法に基づいて厚生労働大臣が認定する制度。
ネットレックスは2024年度より認定。2025年度申請中。
コンプライアンス基本指針
株式会社ネットレックス(以下、当社)は、お客様からお預かりした情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。
・あらゆる企業活動の場面において、関係法令を厳格に遵守します。
・社員一人ひとりを公正、公平に評価し働き甲斐のある職場環境を実現します。
・循環型社会の形成を目指し、地球環境の保全に努めます。
・政治・行政等との健全かつ透明性の高い関係を構築します。
・反社会的勢力を排除し、不法行為及び不当要求行為を断固拒否します。
・地域社会の一員として社会貢献活動に積極的に取り組みます。
・顧客・取引先等に対し、適時適切に企業情報を開示します。
・本基本方針を尊重して企業活動に取り組むとともに、方針に反する事態が発生した場合には原因究明と再発防止に努めます。
2023年11月1日
株式会社ネットレックス
代表取締役社長 金子 伸幸
ネットレックスの
社会活動について

こちらでは私たちネットレックスの社会活動をご紹介いたします。
クリーン活動
中央区が推進する清潔で快適なまちを実現するための清掃活動「まちかどクリーンデー」に、2023年度より参加。毎月10日の午前中に活動をしております。
全社イベント(街歩きツアー)
下記の事由より「グループ内の懇親を深める」ことを目的として本イベントを計画いたしました。
※①在宅ワーク中心の為、社員同士直接顔を合わせる機会が減っていること
②分社化からまもなく1年が経過すること
年に2回(春・秋)実施予定。2024年10月より開始。
第1回目(2024年10月)「東京街歩きツアー&懇親会」を開催し、茅場町(本社)~兜町、日本橋、室町エリアの名所をガイドからの説明をいただきながら約2時間ウォーキングを行いました。
その他、ボランティア活動やSDGs等の活動を予定しております。
ネットレックスの福利厚生
年間休日122日、完全土日祝休み。残業は月平均11時間程度で、時間有休・中抜け・在宅勤務OK。
その他年末年始休暇や夏季休暇等もあり、プライベートとの両立もバッチリ!
月5,000円の在宅勤務手当も支給いたします。
福利厚生サービス(ベネフィット・ワン)・食事補助制度(チケットレストラン)・社内クラブ活動支援制度などの充実した福利厚生制度も利用可能です。